適切な物事に取り組んでいますか?
組織と仕組みづくりパートナー/中小企業診断士の蛯原健治です。
社長がいちいち言わなくても、社員が勝手に動いて利益が2倍になる組織作りのコツをお届けします。
経営者の方から
うちの幹部は、適切な目標や計画を立てることができない!
だから一から十までこちらが考えて言わないといけない!
というご相談をいただきます。
では、どうすれば適切な目標や計画を立てることができるのでしょうか?
G-PDCAのフレームワークを使って説明したいと思います。
G ゴール 目標
P 計画
D 実行
C チェック
A 処置対策、改善
仕事を行うときには、このG-PDCAを回すことが必要です。
この時に
<シングルループ学習>
<ダブルループ学習>
<トリプルループ学習>
という考え方があります。
<シングルループ学習>
G-PDCAの D:実行 C:チェック A:処置・対策
のような物事に適切に取り組んでいるか
決められたことを、きちんと取り組んで、振り返ることができるか
立てられた計画を理解して、実行に移すことができる必要があります。
<ダブルループ学習>
G-PDCA のG-P
適切な物事に取り組んでいるか
チームの目標や計画を適切に立てることができるか
前提となる、会社のミッション・ビジョン・バリューや
中期経営計画、年間計画、そして外部環境(お客様や競合先、トレンドなど)
理解して自分のチームとの関連を適切に説明できる必要があります。
<トリプルループ学習>
何が適切で、何が適切でないかについて、「どのように判断している」のか
現状の会社の置かれた状況を考え
会社の意思決定基準になる
ミッション・ビジョン・バリューは
このままで良いのかを考えることができる必要があります。
最初の問い、
「幹部が、計画や目標を考える」には
少なくともダブルループ学習ができている状態が必要です。
そして幹部が、
計画や目標をじっくりと考えることができる時間が必要です。
時間のことを書いたのは
計画や目標を考えてほしいと言いながら
その時間を確保しない経営者が多いと思ったからです。
皆さんは、いかがでしょうか?
【えびマガ】登録はこちらから
社長がいちいち言わなくても、社員が勝手に動いて利益が2倍になる組織作りのコツが分かるメールマガジン